美容外科(美容皮膚科)というと、興味はあっても怖いイメージのある方が多いと思います。
キレイになるのはわかるけど、どうしても抵抗があって踏み出せない方も。
私は美容外科、エステサロンで10年以上務めて、店長をしていました。
今は簡単にキレイになれる技術がたくさんあるのに、美容に関心があって美容外科やエステサロンを知らないのは損だと思っています!
何も知らないと余計に怖い想像が膨らんでしまいますが、少し内容を知ると
「なんだ、そんなもんか、もっと早く来ていればよかった!」
と思う方が多いんです。
どんな方もみんな、最初は美容外科(美容皮膚科)に抵抗がありますが、カウンセリングをうけてみて、実際にオペや注射、レーザーをやってみた人の症例を見たり、聞いたりして「やってみよう」と思う方がほとんどです。
美容外科(美容皮膚科)について、全く知らないと不安になってしまうかもしれません。
トラブルも絶対あり得ないとは言い切れません。
でも、全く何も知らないと不安になってしまうかもしれませんが
ある程度美容外科(美容皮膚科)について知っておき、起こるかもしれないトラブルを先に知って、対応も聞いておくと心配は減らせます。
実際私は
- 二重の整形 4回
- ダーマローラ 20回ほど
- 顔脱毛 20回ほど
- 全身脱毛
- 脂肪溶解注射 10回ほど
- シミ数か所レーザー
- シミ、毛穴全顔レーザー 10回ほど
- レーシック
その他にも細々と色々しましたし、色んなお客様の施術のビフォーアフターも見てきました。
そこで今回は美容外科(美容皮膚科)にできること、値段、考えられるトラブル等のみなさんが不安に思っていることについてについて、説明していきます。
あくまで私の個人的な意見ですので、例外はもちろんあります。
参考程度に見てください。
↓↓美容外科(美容皮膚科)、エステサロンの違いと上手な使い分け方につていはこちらも参考にしてみて下さい↓↓
↓↓エステサロンに対して興味はあるけど不安な方はこちらも参考にしてみてください↓↓
美容外科、美容皮膚科でしかできない事
美容外科でしかできないことは、主にレーザー、注射、点滴、整形手術、お薬をもらう事です。
ちなみに美容外科と美容皮膚科があります。
違いは、美容外科は美容整形手術ができますが、美容皮膚科は美容整形手術がなく、レーザーや注射等がメインです。
どれも、先生や看護婦さんにしかできない、資格のいるものです。
資格がないと使えないほど、威力、効果も高いということです。
エステサロンの機械なんて比べ物にならないほど効果があります。
レーザーでできる代表的なお手入れは
- シミ、ほくろ取り
- しわ、たるみ取り
- 毛穴引きしめ
- 脱毛
注射系でできる代表的なお手入れは
- ヒアルロン酸(しわ、等ふっくらさせたいところ)
- ボトックス(眉間、おでこなどのしわ、汗を抑える、肩こり、エラ張り)
- プラセンタ、にんにく注射、点滴
- シワ、たるみ引き上げの糸
- 脂肪溶解注射
整形手術(美容外科のみ)でできる代表的なお手入れは
- 二重の整形
- お顔のリフトアップ
- 脂肪吸引
- 豊胸
どれも即効性抜群なものが多く人気です。
エステサロンとかだと何十回も回数がかかるものも、美容外科(美容皮膚科)だと1回で効果があるものが多いんです。
美容外科と聞くと、どうしても整形手術が頭にうかんでしまって、怖いと思う方も多いかもですか、今は色んなレーザーや少しの注射で肌トラブルがキレイになります。
今の美容外科(美容皮膚科)は、整形手術をする人よりもレーザーと注射をする方が大半です。
そもそもレーザーが怖い方も、エステ脱毛をしたことがある方は多いと思います。
私も色んなレーザーをしましたが、シミやたるみのレーザーの痛みも、エステ脱毛の痛みも、同じようなものです。
脱毛の場所によってはお顔のレーザーの方がよっぽど痛くないです。
注射も顔にうったりするので怖そうと思いがちですが、今は美容外科のほとんどがすごく細~い針を使っているので、少しチクっとする程度です。
私は筋肉注射の方が絶対痛いと思います。
特に男性の方には美容外科(美容皮膚科)がおすすめです。
男性の方に美容外科(美容皮膚科)をお勧めする理由はこちらにまとめています。
美容外科(美容皮膚科)に対してのよくある不安
効果があるとわ分かっていても美容外科(美容皮膚科)に行く場合は色々な不安があると思います。
- 値段が高いんじゃないか
- お手入れ後にトラブルが起きないか
- お勧めされると断りにくいんじゃないか
- 契約後に後悔したらどうしよう
が、よくある美容外科(美容皮膚科)に対しての不安な事ですね。
それぞれの解決策をまとめます。
美容外科(美容皮膚科)は値段が高いんじゃないか
美容外科(美容皮膚科)の値段は昔は高いものが多かったんですが、私が働いていた10年間でもどんどん安くなっていきました。
例えばシミ取りレーザーは、昔は数万円しましたが、今は数千円でできるものもあります。
まず、今高いお化粧品が多いですが、お化粧品で濃いシミが消えたり、たるみが完全に無くなったりはしません。
実際私10年以上美容業界にいましたが、お化粧品だけで大きな肌トラブルが消えた方を見たことがありません。
お化粧品はこれからできる肌トラブルを防ぐものであって、今ある肌トラブルを消すものではないです。
でも、日々スキンケアを怠ると、どんどん新しい肌トラブルが増えてしまいます。
お化粧品は基礎的なものにおさえて
少し勇気をだして、効果のでるエステサロンや美容外科(美容皮膚科)にお金をかけたほうが
よっぽど安くつきますし、効率的です。
美容外科(美容皮膚科)の価格が高いと思うかもしれませんが、例えばエステサロンだと、1回のお値段は美容外科より安いですが、機械のレベルがどうしても弱いので、回数がものすごく(何十回~)かかります。
なので、エステサロンで1回数千円だと安く感じますが、何十回通うと数十万円とかかるものも、美容外科(美容皮膚科)だったら1回数千円とかキレイにできるものも多くあるので、結果、美容外科(美容皮膚科)の方が安く、早くキレイになるものが多いんです。
それに、お肌がキレイだとベースメイク無しで大丈夫なので、メイク代もうきますし、メイク時間も削減できます!
自分で言うのもなんですが、私は色々お手入れしてきたので、肌はキレイです。
ホームケアは保湿のみ、メイクは大事なお出かけの日だけパウダーをTゾーンに少し使うくらいです。
美容外科、美容皮膚科でお手入れ後に考えられるトラブル
やっぱりトラブルがあると怖いというのが一番だと思います。
考えられるトラブルは
- レーザーなどで火傷になる
- 美容整形手術、注射などの傷跡がのこる
- 美容整形手術、注射で思った通りにならない
が、可能性としてありますが、どれもごくまれなお話です。
でも起こらないとも言えないです。
全て事前にカウンセリングで不安なことをしっかり聞いて、納得してからお手入れをすることをお勧めします。
1つずつ説明していきますね。
レーザーなどで火傷
体の目立たない部分だと、そこまで心配いらないかもしれませんが、
お顔だと気になってしまいますね。
これも、レーザーなどで火傷した場合、どういった対応をお店がしてくれるのか確認しておきましょう。
美容外科(美容皮膚科)には先生がいるので、病院と同じくお薬などの対応ができます。
逆にエステサロンでの火傷の恐れと比べると、先生がいる分安心です。
美容整形手術などの傷跡がのこる
美容整形手術や注射系の技術は、ダウンタイムといって、術後の腫れや青あざなどがあります。
傷跡がどのくらいで消えるかは、カウンセリングでしっかり確認しておきましょう。
症例写真などで、術後直後や数日かの写真も見れるはずなので、説明をしっかり聞いて、最悪傷跡が残った場合のお店の対応を聞いておきましょう。
ちなみにですが、フェイスリフトなど傷跡が完全に消えない美容整形手術もあります。
そういった手術は、なるべく目立たないところを切るようになっています。
全て納得いくまで説明を聞いてからお手入れをすることが大事です。
美容整形手術で思った通りにならない
二重の整形などで思った通りにならなかった場合無料でやり直しなどの対応があるかもしれませんので、これも確認しておきましょう。
ただ、切開手術などはやり直しがきかないものもあるので、事前カウンセリングで自分の希望をしっかり伝えておきましょう。
先生も、できないことはできないときちんと事前に伝えてくれます。
元エステ店長おすすめの上手な断り方
カウンセリングだけうけて説明を聞くだけで帰りたくても、断りにくい方もいらっしゃるかもしれません。
まず第一に、やりたくなければはっきりと断るのが1番です。
しかし、きっぱりと断りにくい方もいると思います。
エステサロンや美容外科に行ってはみたいけど、強くおすすめされたら、断れるか不安。。。
これが原因で行くのを断念する方も多いんじゃないでしょうか。
私はお勧めする側だったので、断られた経験は多々あります。
そんな経験から思う上手な断り方は、
- 時間がない。早く帰らないといけない。
- 旦那さん(家族、奥様、親)に聞かないと勝手にお金は使えない。
この2つがいいです。
「時間がない、早く帰らないといけない」は、最初に言うと時間調整される可能性もあります。
最初は黙っておいて、お手入れが終わってから帰る前の説明で「今連絡があった」などと言った方がいいでしょう。
強くお勧めされない事がほとんどだと思うので、一応こんなこともあるんだな程度に見てください。
エステや美容外科(美容皮膚科)は契約後にキャンセルできる場合がある
一旦エステや美容外科で契約しても、落ち着いて考えてみると、やっぱり気が変わったり、家族に反対されり等で契約をやめたくなる場合もあります。
そんな時は、条件がありますが「クーリングオフ」と言って、キャンセルできる場合があります。
一度契約して帰っても、やっぱり嫌だと思ったらキャンセルして返金してもらえばいいんです。
今の時代、消費者は守られています。
エステサロンや美容外科はサービスの提供期間が1か月以上で5万円以上の契約の場合、契約した日から8日間だったら、クーリングオフできるものがあります。
物品を持ち帰っていたり施術済みだったりすると解約できないものもあるので、契約時に解約する場合の説明をきちんと確認しておきましょう。
解約の説明に対して不親切な対応を取るようなお店は、契約するのはやめたほうがいいです。
基本的に店舗に行かず、書面でできます。
クーリング・オフに関しては、お住いの地域の消費生活センターに問い合わせするのが一番です。
消費生活センターは丁寧に教えてくれますし、解約のお手伝いもしてくれます。
それに、クーリングオフ期間を過ぎていても、手数料がかかることもありますが中途解約できます。
もし解約を断られたりでもしたら、それは違法です。
すぐに消費生活センターに問い合わせましょう。
クーリング・オフに関して詳しく知りたい方はこちらのサイトが参考になります。
最悪の場合はキャンセルや解約もできると知っておくと、少し安心できます。
まずは無料カウンセリングやお試しコースを受けてみる事がおすすめ!
いざやってみたいと思って美容外科(美容皮膚科)のホームページ等を見てみても、知らない言葉ばかりの料金表やメニュー表だったり、どれがどんな効果があるのかなど、何が何だかさっぱりわからない方が多いと思います。
私も友達によく聞かれます。
まずは少し勇気を出して無料カウンセリングやお試しコースを受けてみる事をお勧めします。
どこの美容外科(美容皮膚科)でも無料カウンセリングやお試しコースをされてるとこがほとんどです。
オンライン相談などもありますが、できれば来店してきちんとお肌や悩みのあるところを見てもらった方がきちんとした判断ができます。
カウンセリングやお試しコースをうけることで
- お試しコースは値段が安くお得
- 自分の肌トラブルを詳しく知ることができる
- 必要なお手入れがわかる
- 実際施術された方のビフォーアフター、症例写真等を見ることができる
- お店の雰囲気が見れる
- スタッフの対応を見れる
その場でお手入れすることも、1度帰って検討することもできるので、カウンセリングや体験コースはまず受けてみるべきです。
とりあえず有名な美容外科(美容皮膚科)はおすすめ!
いざ行ってみようかなと思っても、色んな美容外科(美容皮膚科)があるので、どこがいいのかと思ってしまう方もいると思います。
実際に美容外科(美容皮膚科)に通っている方が知り合いにいたりして、口コミが聞けるといいですが、内緒にしてる人がほとんどですし、知り合いの口コミを聞くのは難しいと思います。
そんな方はとりあえず大手の長く続いている美容外科(美容皮膚科)がおすすめです。
おすすめの理由は
- 長く続いてるお店ということはそれだけ結果が出せているという事
結果がでていないとお客様も減ってつぶれてしまいます。 - 大手の美容外科(美容皮膚)は機械や技術が豊富
機械技術が豊富だと、もちろん色んな肌トラブルに対応できます。 - インターネットなどで実際行った方の口コミも見れる
今の口コミはすごくリアルです。 - 大手は値段が安い傾向がある
お客様がたくさんいるので、施術の値段が安いところが多いです。
湘南美容外科クリニックやTCB東京中央美容外科等の有名なところがいいです。
2つとも無料カウンセリングはもちろんあります。
美容外科、美容皮膚科についてのまとめ
誰でも最初は不安があって当然です。
うちの母親も肌が弱く、少しの刺激で赤く腫れてしまうので「美容外科(美容皮膚科)なんてとんでもない!」という感じでしたが、試しに1つシミを取ってみて、そこから今は脱毛やたるみ取りなどもやっています。
今の美容外科(美容皮膚科)は、少しのお手入れですごくキレイになれるものがたくさんあります。
今までずっと悩んでた肌トラブルが実は簡単に改善できるものかもしれません。
ホームケアではどうしても改善できないものが大半です。
キレイになりたいと思ってる人が、美容外科(美容皮膚科)やエステサロンを使わないのはもったいない!
気に入らなければ説明を聞くだけで帰ることもできますし、最悪の場合はキャンセルできる可能性もあります。
まずは勇気をだしてカウンセリングだけでも受けてみるのをお勧めします。
コメント